NATAES株式会社
NATAES (ナタイーエス)
持続可能で信頼できる
ベトナム、ハノイ
エッジ・IoT・組込み系開発、LSI/FPGA設計、
弊社は、IoT・組込み系開発からLSI/FPGA設計及びAI技術の幅広く分野の深い知識もプロジェクト管理実績もあり、人材管理スキルおよび優れた訓練技能を持っている。業務フローやビジネスモデルへの理解はニーズにマッチした良い環境を作ることを第一に、様々な手法・プラットフォームをご提案致します。
弊社は組込みソフトウェア開発・FPGA設計に深く基礎知識やハードスキルに関する豊富な経験を持つ人材の源に基づいて、LSI 設計および各種ハードウェア開発、組込み系、FPGA設計等が可能であります。長年蓄積したノウハウを元に、RTL設計、回路設計、基板設計、基板実装、リワーク作業を受託しております。
高度なコンピュータビジョン技術と最新のAIアルゴリズムを活用し、 高精度な欠陥検出と製造プロセスにおける品質管理を強化します。高度な光学系の知識と経験に基づき、整えられた実験設備を利用して事前評価を行い、画像・AI処理に最適な光学系(カメラ・レンズ・照明)を選定します。個別のソリューションをご提供できます。
技術革新が急速に進む近年、R&D業務を取り巻く環境も大きく変化し、各企業は先端技術を活用し、ニーズを的確に把握しつつ、効率的・効果的に製品開発を行う必要性に迫られています。サービスを提供することで、企業が直面する問題の解決を支援致します。人々の豊かな生活を実現するために先進的な技術開発も加速していきます。
弊社は、自らと業界の持続的な発展に向け、相互に協力し外国人材を受け入れ、「人財」としての育成を目指す事業です。主に、サービスを提供し求職者の転職活動をサポートしています。我々は貴方の困難問題と需要を理解し、人材ソース管理に関するベストな解法を提供出来ます。企業がコストとリソースを最適化するのに役立ちます。
株式会社ジェイクラフト
代表取締役 上野 博司様
NATAES Japan様には、嚥下診断機器の評価アプリを製作頂きました。
生体信号Bluetoothでリアルタイムに表現するのですが、ノイズに生体信号が埋もれてしまうので、色々なフィルター処理を行って頂き、生体信号がクリアに読み取れる様になりました。
NATAES Japan様の迅速で丁寧な対応と開発力に改めて感謝申し上げますとともに、今後とも開発協力をお願いしたいと考えております。
株式会社センチュリーアークス
社長執行役員 岡 好信様
オフショアーでの開発業務を委託する際には、先端技術に対応する能力を持っているリソースが確保されている、新たな需要に対して直ぐに確保出来ることが必要です。更に業務遂行には、国内開発と同様なスムーズなコミュニケーションが確保出来ることが欠かせません。
このたびベトナム企業の、日本と関連を持ち開発業務を行ってるNATAESが日本法人を設置し、日本で本格的に開発業務を展開されると伺い、更にスムーズに開発推進出来ることが期待されます。NATAES日本法人を開かれることで、弊社の選択肢が増えることを期待しております。
立命館大学 マルチメディア集積回路システム研究室
教授 熊木 武志様
近年、半導体業界におけるベトナムの役割は大変重要なものになってきております。そして、日本においても半導体関連の技術を高めていくことは国家的戦略です。NATAES社はベトナムと日本を拠点にハードウェア、及びソフトウェアの開発を手がけている企業でありIoT,組込み、そしてAI等幅広い技術を保有し様々な開発実績があります。また、社長のソン氏は日本で学位を取得し、大変親日的な人物であり、今後の成長が期待できる企業であるといえます。
モナッシュ大学 建築学部
教授 ブイ・ホン・ハ様
このたび、デジタルシミュレーションシステムのユーザーインターフェースソフトウェア開発プロジェクトにおいて、NATAESと協力する機会を得ました。このプロジェクトを通じて、NATA社が高度な技術力と真摯な協調性を備えた、非常に優れたパートナーであることを実感いたしました。
NATAES社は、若く創造性豊かなエンジニアチームを擁しており、特に自動化、IoT機器、リアルタイム組み込みシステムといった分野において、実用的かつ効果的なソフトウェアソリューションを提供する能力が高く評価されています。彼らの業務姿勢は、専門性の高さ、最先端の技術的思考、そして複雑な技術要件にも的確に対応する能力を示しています。また、NATAES社の柔軟な学習姿勢とテクノロジーへの迅速な適応力は特筆に値します。これらの強みは、テクノロジーの商業化や学生のインターンシップ支援を含む産学連携プロジェクトにおいて、今後ますます重要な役割を果たすと確信しております。私は、NATAES社がその戦略的なビジョンと有する技術的資源を活かし、今後も国内外の技術分野で発展を続け、積極的に貢献していくことを確信しております。(本文の内容は、私自身のNATA社との協働経験に基づく個人的な意見であり、モナッシュ大学の公式見解を示すものではありません。)
ハノイ工科大学 連続教育センター
准教授 グエン・ゴック・トゥエ様
NATAES社は、産業、医療、オートメーション、IoTなど、さまざまな分野において実用化されている高品質な組み込みソフトウェアソリューションの研究・開発における先駆的存在です。同社は、才能と経験を兼ね備えたエンジニアチームと革新の精神を持ち、優れたソフトウェア開発力と製品品質への強いこだわりをもって確固たる地位を築いています。
NATAES社の手がけるプロジェクトは、実際のニーズを的確に理解する力、専門的で組織的な実行プロセス、そして高い応用性を備えた成果によって、顧客から常に高く評価されています。また、先端技術と効果的なマネジメントを活用することで、多くの国内外企業の生産、業務、科学技術、環境保護分野における最適化を支援し、生産性および業務効率の向上に寄与しています。さらに、NATAES社はハノイ工科大学の専門家および研究者と緊密に連携し、研究および技術移転における戦略的パートナーとして実績を重ねており、同時に実用的な価値を創出し、ベトナムの組み込みソフトウェア業界の発展にも積極的に貢献しています。